チーム「Link∞UP」は日本と北米の‘愉快で有益な’「マウンテンライフ」情報を日本と英語圏において共有をすること。 その生活を‘一生懸命楽しんでいる人達’のコネクション強化を図ることを目的に活動しています。 日本や北米でのマウンテンライフについて情報の欲しい方や私達に興味のある方はお気軽にご連絡下さい。

2019年4月4日木曜日

Vol.167 ニセイカウシュッペ南稜

こんにちは。星野です。
3月に入り、日も延び、日中はプラス気温になりました。北海道にも春が来たな。と思ったら、最近また寒くなり冬に逆戻りした感じです。まだまだ標高を上げればパウダーが滑れます。
奥に見えるのは大雪山

今回は2月に登ったニセイカウシュッペ山です。日本三百名山に選ばれている山で、標高1883m、アイヌ語で断崖絶壁の上にある山の意味だそうです。以前、夏ニセイノシオキマップ川に沢登に行った時に書いた(http://8linkup.blogspot.com/2017/08/vol87.html山ですが、今回は別ルートの南稜ルートです。南稜は冬に登られることが多いルートで、末端は層雲峡温泉から始まり、朝陽山、小槍、大槍と越えて山頂へと続く長い尾根です。小槍、大槍ではクライミングも楽しめます。昔は南稜に夏道が付いていた様ですが、今は廃道になっていて、地図にも載っていません。

比較的広い尾根は歩きやすく、どんどん進めますが、雪庇には注意です。

2日目。朝から晴れ。小槍(手前)と大槍(奥)
小槍、大槍とも登らずに基部をトラバースする事も出来ます。しかし、積雪のコンディション次第では注意が必要な斜面です。今回は両方登るのが目的でしたので、行きは登り、帰りは大槍を懸垂、小槍は基部をトラバースしました。大槍のトラバースの方がやばい感じでした。




小槍の登攀。天気が良い中での登攀は楽しい!3ピッチで頭に抜けれます。

頭からは懸垂3ピッチで再び稜線上へ。次は大槍を目指します。

この辺りから、いつも風が強いのか積雪が薄くなってきます。稜線上の這松帯はバリズボで歩きにくい。バリッ!!っと割れて ズボッ!!っと嵌る、まさにバリ!!ズボ!!


遠くからはデカく見えた大槍も、なんと頭まで1ピッチ。

東の方に見える地図上には名前の無いピーク。通称アンギラス!ゴジラシリーズに登場する怪獣の名前です。よくギザギザした稜線をゴジラの背と表現しますが、そんな感じでアンギラス!なんでしょう。

今年に入って、敗退続きで山頂に立てていなかったので、久々の充実した山行でした。次回はスキーで登って帰りは荒井川に向かって滑るのも面白そうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿